おはようございます☀️
いつものごとく、午前2時過ぎに美味しいナッツをポリポリ食べながらヤフオクへの出品作業を数時間やっていたのですが、ゆうパケットという新しい発送システムが出来ており、何やら落札者は匿名でも良いそうです。どうやって配達するのか興味深いですね!
現在はAnatolian Conceptの国内在庫のお品物は郵便局のスマホのアプリで二次元コードを使って郵便局で伝票を印刷するものを使用して、スマホ世代ではないのでちょっと毎度の住所入力とかに手間取っていますが、システムは良いなあと思っています。毎日学ぶことが多くて体も頭もついていかないのですが、上手にやっていこうと思います。娘を週1日だけでもどこかに預けられると良いのですが、今日電話した保育所も満員でお断りしています、ということでした。そうこうしているうちに小学生になっちゃったりして💦
さて、ご紹介が遅くなりましたが、帰国前に美しいカイセリ絨毯を二枚買い付けておりますのでおしらせします。ショップには10月に載せましたが、ヤフオクには今掲載となりました。
ちなみに、カイセリはその名のルーツをシーザーにもつんですよ!ご存知でしたか?
⬆️アンカラにあるアウグストス神殿。あんまり保存状態が良くなく、治安も悪かったのですが、ここ数年でだいぶ環境治安良くなりいい感じのカフェとか出来ています。
⬇️春の同神殿の周り。
その昔カッパドキア王国があったカイセリですが、その土地がカエサル(シーザー)を讃えてカッパドキアのカエサリアと呼ばれており、その後アラブ人、セルチューク朝と持ち主が変わっていったのですが、カエサリアに近い読みは引き継がれて今のカイセリKayseriに落ち着いているようです。
それではそんな歴史の古い土地で1000年もの歴史を持つカイセリ絨毯。
まずはこちら、300x194cm。
オールドですがあまり使用されないまま保管と洗浄だけ繰り返されたものですから状態は抜群です。オールドといっても自分たちでも寝転がって使えるものしか買い付けていませんのでご安心ください。
フィールドの四隅の紺と赤の部分、それから内側のボーダーのアラベスクな雰囲気にトルコらしい可愛い花柄を巧みに組み合わせたこれぞトルコ絨毯!というようなデザインが素敵です。色使いも自然に近く、お洒落なインテリアにきっと馴染むと思います。また、羊毛と綿ですので、今の時期冷え冷えとしたフロアからの冷気を遮ってくれます。
お次はこちらの大きめ338x229cm。
素晴らしい✨ の一言だと思います。
撮影時、日差しが強すぎたのでカーテンを閉めて自然光での撮影となりましたのでご参考になさって下さい。ソファは、よくご質問を頂くのですが3シーターのチェスターですので3.5シーターくらいと思っていただくとサイズ目安がつきやすいかと思います。右側のソファ、撮影時ちょっと手前に引けばバランス良かったですね〜💦
毛足はやや寝ていますが、毛足が少々長目のタイプかと思います。ナチュラル系のお色に紺が効いていますよね。
Anatolian Concept オンラインショップ Old&Antiqueに掲載中です。
最近はドラマ等でもオールドラグ、ビンテージラグを見かけますが、少しずつ日本でも定着してきているのでしょうか。
日本は梅雨がありますので、出来るだけ綺麗なものを選んでいただくことをお勧めします。羊毛は、学生時代の制服等を思い出していただくとわかりやすいかもしれないのですが、水分を含むと羊毛の匂いが出ることがあります。
宮崎では需要柄まだ実店舗を出すに至っておらず、出来れば暫くは全国のイベントやフリーマーケット、それから工房等を回れたらなあと思っていますが、是非どこかご存知でしたらお気軽にお声をお掛けください。懸案の確定申告が終わってからになると思いますが(爆)、お花見とキリムと絨毯、良い季節がやってきますよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。