久々の撮影

こんにちは✨

昨日は午後3時頃、地震があったんですよ〜。震度3で震源地日向灘。その後体感しないものの含めて4回。のんびり授乳中の14kgの娘を抱えながら(いつまで飲んでる!?)寝室のドアを開け、ドキドキしながらおさまるのを待ちました。娘が寝静まった今、避難セットをとりあえず作りましたが、他にも色々避難グッズ買い足しておかないとなあと思いました。南海トラフ、怖いです。一人なら大丈夫ですが、娘が安心して安全に避難先で眠れることを想定しておかないといけないですね。近くに弟夫妻が住んでおり、弟は出張で不在なので義妹は0歳の息子くんとご実家に避難されたかと思ったらあちらも母子ふたりぼっちということで、強いなあ〜、と思ってそれでさっき安心したところです。これで今夜眠れます。

さて、昨日はその地震後の娘のお昼寝の間に久々のキリム撮影をしました📷一時間は確実に寝てくれる様子だったので久々にじっくり吟味しながら撮影。何だかふと2011年にAnatolian Conceptをはじめた頃の様子を思い出しました。当時は小さな3Kアパート。今はさらに小さくて2DK、50平米ですけれど。。。

 

まずはこちらのマラティア💘 目がハートになっちゃいます。経年の柔らかさ、久々の遊牧生活の香り感じる、これが「プリミティブ」ってやつですか!というような一枚です。ちょっと被って寝たい感じもします🛌

IMG_3067

このゆる〜い感じはベースがつづれ織りではなくて均等平織りであるから出る柔らかさですね〜。たっくさんのモチーフに年代もジジム織されています。上の写真内にあるので見つけてみてください。

それから金糸にチンゲネペンベシ(ジプシーピンク)をたっぷり使ったクルドの味たっぷりのワンキリム♬薄い黄色のところは全部金糸で経年でさんかして30%くらいが確認できる感じです。

IMG_3089

一月に夫が私のマイレージでVanに飛びまして✈️そこのVan キリム博物館に行ったのですが、そこで長年の私たちの謎の一部が一つ解けたことがあります。それはこの赤い縦糸について。これについてはまた分けて後日書きますね。

IMG_3111.JPG

それからこちらのワンキリム。通常このデザインは4本ー5本のたてのデザインが入るのですが3本でテクカナット一枚はぎは珍しいと思います。縦糸を茶ベージュと赤の交互に入れているのも伝統の技です。

IMG_3113

明日掲載予定ですので、もしお時間ございましたらオンラインショップをのぞいてみてください♬

 

2011年から可愛いトルコ絨毯や中東アジア各地のキリム、

オリジナルキリム家具等をご紹介しています。

Anatolian Concept

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください