こんにちは♬
あまり間が空かない様に商品掲載はできる様になってきたのですが、やっぱり色々やることが溜まってしまって、家計簿なんて2週間も放置でしたからレシートの束をみただけでうんざりでした。今日は娘のお昼寝が長めだったのでその間に処理できてちょっとスッキリしました。
先日書きました目に引き続き、、、片側顔面痙攣が出る様になってしまいましたー。原因はストレスですが、これ、すっごく気持ち悪いですね。頬のあたりが痙攣するのですが、それが起きている間はなんにも集中できない💦 痙攣が起きている時に人に会いません様に。。。
ということで、娘の一時保育日であった昨日、以前から気になっていた近所の鍼灸師さんを訪ね、相談したら、その日のうちの予約が取れたので人生初の鍼治療をお願いしました。しかも国民保険は助成がちょっと出るので、近くの市役所支所ですぐ受給者証を作ってきてくださいということで、それも行ってきました。
この鍼灸師さんはあんまの資格もお持ちで、鍼だけの治療はせず、トータルで治していくということでまずは上半身をマッサージしながら体の状態調べ。それから顔と頭に鍼。鍼の放置時間の間、私の手足が冷えすぎということで、冷えのツボとストレスのツボにお灸。まさか足を見られると思っていなかったので、長らくお手入れ放置で見苦しく申し訳なかったです。そして最後はストレッチ。というフルコースで80分ぐらいでしたが、すっごく良かったです。これだけで助成がきいて1800円。これは頬の痙攣が治るまで週2回位で通えるお値段ですよね。
まだまだ痙攣は出るのですが、何よりも効果があったのが睡眠。0:30に目を開けていられないほどの睡魔に襲われ、コテっと眠ってしまいました。そして清々しく5:30に目が覚めたものの、大雨で庭にも出れないし、ちょっと早すぎたので二度寝。その二度寝の睡眠が深くて別世界に飛んで(爆)、起きたらスッキリしていてびっくりしました。
ちょっとググってみると鍼治療は自律神経に効くので睡眠障害にも効くんだそうですね。βエンドルフィンなどの脳内麻薬放出量の増大等もあるのだそうです。もっと早くに知っておけば!とも思いましたが、頬の痙攣おおかげでこんな素晴らしい東洋医学に出会えて、それがとってもうれしいです。
初めは痛いんじゃないかと緊張しすぎて、鍼をさしていただくときもドキドキキョロキョロ目を開けていたら先生に笑われました。力抜いてくださいって。
痙攣の場合はあまり間隔を空けずに来てくださいということで早速来週も行ってきます。睡眠の質が上がれば代謝も良くなって中年太りにもちょっと効果が出るかな〜なんて(爆)。
今日もお読みいただきありがとうございました。
楽しい週末をお過ごしくださいね♬