こんにちは✨
昨日の夕方、「台風が来るみたいなのでオーニングを外して。」と大家さんから言われ、「これ絶対雨だけで終わりそう。」という予想が天気予報でもほぼ確実の中、仕方なく外しまして、、、結局風もなく、雨が夜中にちょっと降っただけで今日はかなり蒸し暑いお天気と日差し。オーニングがないと大変です。4枚オーニングを張っているので取り外しも大変😅全て紐で張っていましたが、今度は取り外しがしやすい様にゴムとナスカンを組み合わせたやつを作って取り付けたいと思います。
さて、しばらく雨のお天気が続く予報だったので、その前に月曜日に娘を鹿児島の平川動物園に連れていき、その日は実家(宮崎県小林市)に宿泊。そして翌日は母と夫と娘を鹿児島県湧水町にある丸池公園に連れて行きました。ずうっと前に弟に教えてもらって、実家から45分くらいとはいえなかなか行けなかったので、今回初めてゆっくり訪れることができました。
飛び込みたいほどの豊かで綺麗なお水!残念ながら遊泳禁止です。大正時代に国から払い下げを受けて当時かなりの金額で整備したと案内板に書かれていました。毎日6トン湧き出ているそうです〜。
側に浅瀬の用水路があり、そこは水遊び可能なのでちょっと遊んできました。
日本の夏の田舎の風景、いいですね〜。
でも、こういうところに住みたい!とは思っても毎晩出てくるバラエティ豊かな虫たちに苦労してしまうのは実家で経験済みなので、ちょっと躊躇します。昔、夫を初めて実家に連れて行った時に、夜な夜な超巨大ゲジゲジだの巨大ムカデだの巨大家グモだの登場するので「ナショナルジオグラフィックみたいだ。」と言ったのを覚えています(爆)!
⬆️網にすくったお魚を上手に掴んだのにはびっくり。
さて、この丸池、裏の竹やぶから上の方まで遊歩道が整備されているのでお散歩にちょうど良さそうです。今回は娘が嫌だと言ったので今回は登れませんでしたが、いつか登ってみたいです。
駐車場にはシュロの葉、竹等自然素材で出来た素敵なオブジェが並んでいてこれも良かったですよ!宮崎空港からも鹿児島空港からも遠いからか、あんまり観光客もいないのですが、鉄道だと栗野駅の裏にあるので、もっと訪れる人がいたらいいな〜っと思いました。
この栗野駅手前の交差点に、霧島温泉郷、霧島アートの森、栗野岳温泉、栗野岳レクレーション村の看板が出ていて、ドライブ付きを誘っていました♬ 秋に周ったらよさそうですね。
ところで今日は沖縄の動物園でお猿さんが逃げたニュースがありましたね。逃げた猿たちが隠れていた動物園の檻周辺は猿にとって快適そうなbushyなところの様だったので、一生とらわれの身の猿のことを思って是非そのbushyなところを展示スペースに拡大してあげたらいいのになぁ、と思いました🐒
今日もお読みいただきありがとうございました。