おはようございます✨
雨が降って午前1時の今現在気温16度のアンカラです。ストールを徐々にショップに掲載していますが、アンカラは夏でも朝晩はストールが必要だったりします。カフェやレストランには必ずブランケットが沢山備えてあり、初めてアンカラに来た時、素敵だなーと思ったのでした。
さて、今日は笑い話と言うか苦労話と言うか、小さな絨毯屋の裏話ですが、トルコでの買い付けや絨毯屋とのやりとりって一筋縄ではいかないことばかりで、心を無にしていかないとやっていけないことが沢山あります。
あなた頭大丈夫?っていう絨毯商も多く、妊娠中の真夏に無駄に交渉が長引いた上に無駄に歩かされて下腹痛くて大変だったのを今思い出しました(笑)。
絨毯商の倉庫にある草木染めの羊毛を見に行くという話だったのに、その前に交渉済みの絨毯代金をカード決済はいやだからということで倉庫に連れて行くと見せかけてATMに連れていかれたのでした。
こういう癖のある人に限ってこちらがどうしても買い付けないといけないものとかを持っているので、もう大変です。
最近では、私が日本にいる間に夫がマニサに買い付けに行ったのですが、買い付けの前に写真で大量のキリムと価格とやりとりし、
「是非実物を見に来てください。まだ沢山あるから。」
ということで、日程を設定してアンカラから6時間運転して言ったのに、着いたら倉庫がスッカラカン。
「ギュネシ(キリムの天日干し作業)に全部送っちゃったんだよね。3ヶ月後に戻ってくるから。」
夫はブチ切れたいのを我慢しながら、出発前まで連絡取り合ったのにどういうことかと質せば、
「知り合いになりたかったから。」
という返事だったそうです。
そこから今度は3時間運転してアフヨンまで引き返し、スパホテルで疲れとイライラを鎮めるべくつとめたらしいです。
そして、その鎮まったかに思えたイライラを掘り起こすかのように、先日ポストにその無駄な路程における4km/h速度違反切符が届いておりました😂 通常トルコの幹線道路は80km/hなのですが、ウシャクあたりで一部70km/hに設定が変わる様です。。。
無駄に疲れて無駄にガソリンが飛んでスピード違反切符まで。
こんなことばっかりで9年目ですね😂
そろそろ美味しそうなオールドやセミアンティークの絨毯が欲しいので、来月はイスタンブールに買い付けに行けたらなあと思っています。カッパドキアも行きたいのですが、資金がなさすぎてまだ検討中です。
今後ともどうぞ宜しくお願いします。
素敵な週末をお過ごしください✨
ありすぎていちいち覚えていないのですが、前回夫が単独で