在庫整理のお値下げ中です

おはようございます✨

在庫整理でいくつかのお品をお値下げさせていただきました。

 

現在、セネキリムとクッションカバーのお値下げを行っておりますが、もちろんセールクーポンご利用いただけます。

例)4800円から4200円にお値下げのクッションカバー 20%off で送料込3,360円

19800円から15000円にお値下げのセネキリム 20%offで送料込12,000円

 

144139151142596219143700944143706912_o1

143230495_o8143710732 本当の意味で在庫処分でして、トルコからの輸送費や関税に国内送料を入れると原価割れしています。

ぜひオンラインショップでチェックして頂けたらと思います🎵

クッションカバーのページ

セネキリムのページ

 

 

さて、台風19号、なんとか去ってくれないでしょうか。。。

どこかの記事で斜め読みしましたらフィリピンも台風が多く、9-11月が台風の季節と呼ばれているそうですが、日本の気候もだいぶ変わってきてしまいましたね。フィリピンやタイでは台風による大雨で蚊も増えてデング熱での死者も増えていて深刻な問題になっているということでした。

それを書いている記者さんは「蚊に刺されない様にすること。」がデング熱感染を防ぐことだと書いておられましたが、ぜひもう一歩踏み込んで「政府、自治体が蚊等の害虫駆除を行い、市民と地域の衛生、健康、命を守ること。」と書いて欲しかったです。日本はスズメバチの駆除も自費で個人が行いますが、こういうペストコントロールって自治体の基本的仕事の一部であると思うのですが。。。と思ってググってみましたら日本にはペストコントロール協会というのがあり、そこが有料でペストコントロールを行っているんですね。なんでも有料、自己責任。

 

そのついでに厚生労働省のとある平成15年の資料にたどり着いたのですが、どうも日本には130種類もの蚊が生息しているそうです!衝撃です。そして危険なウイルスを媒介するであろう要注意蚊がそのうち11種類もいるのだそうです。この資料には膨大な蚊に関する情報が記載されていますが、国は駆除を直接しないわけだからなんのためにその資料のための研究にお金と時間を費やしたのだろうか、と思ってしまいますね〜。

 

トルコは蚊もネズミも自治体が駆除します。スズメバチはいませんが、時々市街地にミツバチが巣を作ったりして大量に出てくることがあるのですが、自治体のペストコントロールの方がバイクで来られて女王蜂を使って手品の様にササ〜っと大量の鉢を連れ去っていくんですよ〜。驚くほど大量の鉢が皆んなバイクの後をついて飛んでいって🐝 そして人間にとってもハチにとっても安全なところに下ろすんですね。

 

虫ネタが長くなりましたが、今日もお読みいただきありがとうございました🧡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください