トルクメン のアスマルック

こんばんは🌕

現在、夫がイスタンブールにいくつかの案件処理のために出張しているのですが、とっても素敵なアスマルック数点の動画が現地から届きましたのでここで共有させていただけたらと思います。

 

私は13秒あたりに出てくるアスマルックに目が釘付けになっております👀

気になられるものがございましたらお気軽にご連絡ください。メールでも、こちら↓の質問フォームからでもどちらからでも大丈夫です🎵

 

 

 

 

さて、今日も宮崎は日中暑かったです〜。娘が幼稚園に行っている間にやっと溜まっていたお役所関係のお仕事や夫の滞在関係等に意識を集中して手をつけることができる様になりまして、連日色々お役所回ったり書類を用意したりしています。家での作業中は半袖短パン🤣ショーンの入国書類整備までは手が及びません🐶

ここ最近びっくりしたことがあったのですが、マイナンバーが始まったから住民票とか戸籍の取り寄せとかってもう役所間ではしなくていいのかと思っていましたら、、、今でも全て郵送と紙のお役所仕事なんですね〜。住民票はコンビニで取れる様にした、ってそうじゃなくて取らなくても済む様にしないとって思います。コンビニで取れる様にしたのも導入開発経費凄かったんだろうなぁ〜、なんでこうなんだろうな〜。って。しかも、提出先によって住民票へのマイナンバーの記載、未記載を選ばないといけなくて、今回未記載を選びましたが、記載のものを持って行っていたら取り直しでした💦 しかも、警察も検察も操作に関わる住民戸籍データは市役所から紙で採るしかないと知って開いた口が塞がりませんでした〜。

 

スクリーンショット 2019-11-08 19.27.52.png

内閣府のQ&A抜粋 

 

マイナンバー制度、なんか見切り発車しちゃったんでしょうか。しかも所轄省庁が4つ!役所で働く方の士気も上がらないなぁ、って思いました〜。経済的には先進国でも、技術も世界に誇るとか言っていても、一般ユーザーレベルのことがかなり後進国だと思います。年間の戸籍や住民票に使われる紙の量、印字代、手間賃、職員経費等を算出して、費用対効果を大いに検証&説明していただき、ワンステップ前進して欲しいですね〜。

 

絨毯と全然関係ない話になりましたが、世の中の過剰ペーパーワークとそれに伴うオーバーワークが減りますように🎵

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください