こんにちは✨
有益かどうかわかりませんが、去年11月の蚤の市参加の際に3泊した熊本のホテルがとっても良かったので、ご紹介します。
場所は人口が増えていて住みやすい九州の町として人気上位にある合志市。熊本市内ホテルがあいていなかったのと、空いていた郊外ホテルで一番室内面積が広いということでコチラにしたのですが、結果大正解でした。去年できたばかりだとか。
まだそんなに混んでいないこともあってかスタッフの方々もとても優しくて、ついてすぐに一部の荷物を車から下ろして、市内にテーブルのレンタルに行かないといけなかったのですが、その時も大量の荷物用にカートを二台貸してくださり、そのままロビー付近に放置させて頂くことができて助かりました。
ホテルの場所は1ブロック行った交差点周辺に続々とお店ができており、24時間営業大型スーパートライアル、それからドラッグストア系コスモスがあったので食糧には全然不便しない。そして急ピッチで大きなガソリンスタンド建設も行われていた大通りに近いのですが、とっても静かな野山の中でした。
熊本市内と阿蘇のちょうど真ん中あたりだったので、阿蘇まで含めた熊本旅行するときなどは便利だなあと思いました。
しかも、いつもホテル生活で主婦が大変なのが家族分の衣服の洗濯ですが、このホテル、高級洗濯乾燥機TW-117を置いたランドリールームがありました。蚤の市でそれどころじゃなくてこちらの存在を最終日に知ったのですが、お部屋で洗濯物を手洗いして乾燥機はあるだろうとロビーに小銭を持って降りましたら、こちらを案内されました。使わせていただいた時はとっても嬉しかったです。しかも無料。洗剤もおいてありました。
スポーツやトレッキング等で利用される方もおられますし、また、子連れも本当に助かりますよね〜。
特に子供が遊ぶ様なところはないのですが、お庭がとっても広いので気候が良い時はそちらで思いっきり走れますね。
景色は野山⛰
お部屋もベッドも広くて、柔らかな綿パジャマがまたよかったです。お部屋に割り箸までおいてあって、スーパーでお弁当買ってあ!お箸!とならないので良いなあと思いました。
肝心の蚤の市は、色々やってみなければわからないことばかりで良い経験になりました。蚤の市二日目は朝から結構な雨風だったのですが、運営者からレンタルしたテントが大量の雨漏り。。。売り物が売り物なのでもう大変でした☔️ 自分がずぶ濡れ。あと夫と運営者の通訳と板挟みとかですね←そこ🤣
それから、日本はこういうイベント時でもゴミ箱というのがないというのを知り、自分たちのゴミだけでなく、お客さんが忘れていかれた弁当ガラなんかもあって、大きなゴミ袋荷物が増えた状態で三日間持ち歩いて家で処理しないといけないのは想定しておらず、これも勉強になりました。
帰りはゴミなどで荷物が増えて(笑)、娘は私の膝に座って帰りました↑ 空気が美味しくて、高速道路沿の山々の景色が綺麗でとってもよかったです。一応蚤の市の趣旨について夫にヒアリングはしてはいたのですが、あまり通じなくて大量の大きな在庫を詰みすぎて、大事なベビーカーもキャリーカートも積む余裕がなかったので、娘の不機嫌や抱っこ抱っこは私の父母が対応してくれ、本当に助かりました。
ということで、素敵なホテルのおかげもあって、とっても良い思い出になり、蚤の市を楽しんだ私の父は「また行こうよ!」と言っています。
私としては、娘を夫に預けて、私だけでどこかギャラリー等を貸し切る行商と、小物だけを持ち歩く蚤の市参加で暫くは乗り切って行くのが良いのかな、と感じています✈️
どこかで皆様にもお会いできる日が来ると良いですね✨
今日もお読みいただきありがとうございました🎵