コザックKozak

こんばんは✨

可愛いコザックのクッションカバーやキリムを時々お出ししてきましたが、コザックについて過去にブログを書いた記憶がないので、少しだけご紹介できたらと思います。

 

コザックは地域としてはトルコのエーゲ海地方イズミール県ベルガマ市にある、コザック山、コザック平野、コザック渓谷などその広域を指しており下の地図でEdremitエドレミットからベルガマBergamaの間にある広い部分です。一番高い標高は1500m、平均は600mだそうです。この辺りは長い間ローマ帝国そしてビザンツ帝国の土地でしたので、ペルガモン遺跡をはじめ、ローマ遺跡もたっぷりあります❤️

その辺りで織られたキリム、それからそこに住むトルクメンに織られたものが広意でベルガマと呼ばれたり、そして、コザックと呼ばれたりしております。

 

特産物はトルコ料理や地中海料理に欠かせない松の実、それからオリーブとブドウです。

スクリーンショット 2020-02-20 1.09.17

このコザック地域で暮らすトルクメン の人々は、13世期(15世紀とする資料もあり)ごろにトルコ南東部のガジアンテプから半遊牧半定住生活をしながらこのエーゲの地域に移住してこられた様です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

民族衣装も素敵✨

ベルガマ市内には、カラダー、ヤージベディル、コザック、そしてユントダーの大きく4つのトルクメン部族がおられますが、このコザックに住むトルクメン の多くがカラケチル支族で、カラケチル支族の多くはイスラム教スンニ派ですが、コザックの方は古くはアレヴィー派のようです。

 

この辺り、非常にややこしく、資料によって若干の違いが見られるため、この辺でやめておきます。

 

でもコザックキリムどれも本当に可愛いですね❤️

124734575_o1

そしてお洒落。148764653143320628

 

そういえばこのヤストゥクもこのエーゲあたりのトルクメン のものなのですが、自分専用の宝箱があったらずっとそこにしまっておきたいくらい素敵ですね✨きゃー。欲しい、欲しい。

78546408

やっぱり特別惹かれるものは手元に置いておきたいのですが、男性というのはそういうのサバサバしているというか、トルコ人男性だからなのかわかりませんが、絨毯屋さん等も「お金に変えたらそこでOK。」みたいな人多いんですよね〜。私はそういうのは腹をえぐられる様な辛さというか、、、もうプレ更年期ですが、こういう所持欲をずっと満たしていたらもうちょっと女性ホルモン足りてたかなあ〜、なんて、このしっとりした美しいヤストゥックをみながらふと思ってしまいました!これ絶対若い方が織ったものですよね✨しっとり感が違いますよね。羊も勿論若かったのでしょう(笑)。

 

今日もお読みいただきありがとうございました✨

 

 

 

 

 

 

 

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください