笑顔とワンコと

こんにちは✨

まずは、ショップからのお知らせですが、ストックルームがまたまた溢れ気味ですので、在庫整理のためにヤフオクにスタート価格を落として色々出していきますので、よろしければオークションもお楽しみください✨

ヤフオクID → cennet777

今日はまたトルコネタ♪ 毎日のルーティーンで1日が終わってしまって、絨毯キリムの書籍は本当に時々しか目が通せず、絨毯キリムネタ、歴史ネタがなかなか書けません💦ごめんなさい〜。

まずはトルコで昨日あたりから話題となっているこちらの獣医さんのツイート。

「僕が村にきたのを知って、ワンチャンに注射してもらうために来たこの小さな女の子。世界はこの子たちのおかげで回ってるんだ、絶対に。」

数日前からこのパムックというワンチャンが体を痒がる様になり、この女の子ジェムレ ス ちゃんの住む村から街に降りて診察を受けさせたかったそうですが、雪が深すぎて降りれなかったのだそうです。そんな時、獣医さんが村の牛の診察に来られたのを耳にしたジェムレ ス ちゃんはワンチャンをジャケットのフードに入れて背負う形で「獣医のお兄さーん!」とやってきたのだそうです。彼女とワンチャンの笑顔、そして先生のツイート内容が本当に心にひびきました〜。

そして、こちらは一年ほど前のニュースですが、トルコのイズミールのストリートドッグ、リンダちゃん。毎日こうやって洗車機で体を洗っているそうです😂 その度胸がすごすぎます😂

牛が自分で体を掻ける用にこういうブラシがありますが、洗車機のは流石に大きすぎて普通は怖いですけどリンダちゃんは肝が座っていますね〜。

話は変わって、日本で確定申告を最低3回はしていないと、銀行や商工会等からも融資は得られず、最初に賃貸契約をする時もかなり大変でしたが、ましてや住宅ローンも組めないので、店舗も家も進まずでしたが、ここにきて新たな問題が発生し、日本に来て2年、もう疲れとも呼べない様な疲れが出てきました😂  with Coronaではなく、基本的に色々難しくてややこしくて、ナローマインドで、昭和も平成も終わって令和だけど昭和にいる様な💦 

人々の円滑な生活や経済を阻む様な隠れルールや後進的で膨大な書類のやり取りにも疲れるし、「印鑑ってもしかして持ち歩くものなのですか?」的に、印鑑必要箇所が多く、、、それから、、、なんでしょう、例えば、建物や役所やお店から出る時に、エレベーター同様、出る人が先だと思うのですが、半数くらいの男性が思いっきり真正面から突っ込んでくる😂 道を歩いている時もそう。

アメリカで、出入り口で次の人のことを考えて老若男女お互いにドアをホールドするのに慣れたあと、イタリアに行って、ローマより南のイタリアは、次の人がいようが居まいが、ドアをバーンと開け閉めして、次の人は気を付けておかないとおでこをガーンっと打ってしまう、そんなギャップがありましたが、今、何だかそんな感じです😂 慣れれば大丈夫なんでしょうけど。もう2年もたっているのになかかなか慣れない💦

海外からの帰国や移住をご検討中の方はこういったことも若干想定されておかれたほうがよろしいかもしれません。ということで、緯度がもう少し北の方で外国人も住みやすそうなところに移住するか、でもそうするとまたお金だけが無くなっていくので、コロナが落ち着いてトルコ も学校が開講したら(まだ休校が多いのです💦)、トルコに戻って経済を立て直すか、初夏に見極めたいと思います。

もし日本に残るのであれば、夫は京都に住みたいと言っていますが、それは私たちも楽しいことですが、京都でよそ者が商売はやめておきなさい、とおっしゃる方が多いので、旅行に行くぐらいがちょうど良いのかなあと思っています。夫はベニシアさんのライフスタイルにずっと憧れているみたいです。娘も私も犬がいないと生活が楽しくないので、犬、特に大型犬を飼いやすそうな環境のある長野、栃木、そして、北海道はどうかなあと思っています。娘は「東京は?東京だったら大きいお家いっぱいあるよ。」と言ってますが、4歳児、どうしてそんなこと知っているのでしょうか😂 

また長くなってしまいましたが、今日もお読みいただきありがとうございました。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください