こんにちは✨
今朝はスペインをドライブしている夢を見たのですが、素晴らしい景色が見てた途端にツーリストに騙されて車を奪われてしまうというオチがついてました💦 🚗 昔みたいに年に数回国際線に乗って旅するにはどうしたらいいのか、美しい博物館やお城を訪ねて回るにはどうしたらいいのか、そればっかり考えているからでしょうね😂 昔ローマでイタリア語レッスンの帰りにポポロ広場辺りを歩いていた時、ディープグリーンの6シリーズカブリオレが通ったんです。白髪のムッシューが運転しておられました。なんともそれがエレガントで、私もそんな風になりたいなーっと当時20代前半でしたのでそんなことを漠然と思って、あれだけいろんな車が走っているイタリアでその車が一番印象に残っているのですが、今は現実を思い知って何を言ってんだって感じですね😂
さて、今日はオンワードのサイトでお財布を注文したのですが、バーチャル試着なるものがあってすごいなー!って感心してしまいました。
お財布だけでもこんなにフィッティングできる内容なんです。↓



一年強、お財布は長財布を使っているのですが、子供とのお出かけは両手の開くポーチみたいなミニショルダーになりましたし、長財布にしたからと言ってお金が溜まるわけでもなく、とにかく嵩張ってしようがないのでやはり二つ折りにすることにしました♪
絨毯もこうやってサイズ比較できるメニューをウェブショップに導入されておられるところが国内外ありますよね♪
私は昔みたいに1日8時間くらいずっとパソコン作業出来ればそれもできそうですが、今はもう身の回りを整えることもままならなくて、難しそうです。
ところで、日本に帰国してから開いたこのブログですが、Anatlian Conceptを掲げての更新は今回で終わりにしたいと思います。
10年前からいくつかブログを継続していますが、当初はお顔の見えないウェブショップというお取引を、どんな者が運営しているか知っていただくことと、絨毯好きな方との交流をしたり、商品説明欄に書ききれないことを掘り下げたり、日記をおり交ぜたり、そういう目的で更新してきていたのですが、都合の悪い部分も出てきた様です。
ですが、絨毯や歴史についてせっかく調べてきたこと、訪れたところまで消してしまうのはもったいないので、新しく別の個人ブログとして開いて、そちらに少しずつ整理していこうと思います。その時は個人名で、そして、可能だったら、おこがましいですが、絨毯愛好家とか、古物愛好家とか、そういう小さなタイトルを頂くことも可能なのかなあと思っています。何か案がございましたら教えてください♪
暫くはこのブログも開いたままにいたしますが、移行と整理が終わったら閉じたいと思います。
新しいブログについては、事情があって、特にこちらやウェブショップでお知らせできないので、ブログ村に登録して、お好きな方にまた訪れていただく形になるのかな、と思います。
読んでくださっている方々、いつもありがとうございます。
初めてコメントいたします。絨毯大好きな主婦です。
福岡県在住で、数年前にギャべを購入して以来、近くの絨毯屋さんに通ってたくさんの絨毯を見せてもらいました。そこで見たホジャロシュナイに憧れて、ネットで調べていたらこちらに辿り着きました。
もしお店があるなら、訪ねて行きたいくらいです。お店はありますか?
あとマムルークの絨毯も素敵ですね。憧れます。
すみません。こういう投稿をするの初めてで、なんて記入したらいいのかわからなくて、、、
とにかく、これからも色々教えていただきたくって投稿させていただきました。
よろしくお願い致します。
いいねいいね: 1人
初めまして✨
コメント誠にありがとうございます。
絨毯は産地もデザインも兎に角様々で素敵ですよね。関係する書物も読んでも読んでも終わりがなく、深くて味のある世界だなあと思っております。
各地を行商するつもりで帰国したのですが、丁度コロナと重なってしまい、また、海外が長かったため融資等も不可能でまだ実店舗もない状態でございまして、足掻くのをやめて未だ細々とオンライン販売のみさせていただいております。
ブログにつきましては、今後はまた別に設けまして、そちらで本名またはペンネームのようなもので続けさせていただき、更に皆様との交流もさせて頂けたらと思っておりますので今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
小さなオンラインショップ、見つけて頂き誠にありがとうございます。
いいねいいね