こんばんは✨
今日は5点の新商品追加と、それから15点程割引価格訂正(価格訂正後セール品リストに移動)を行いましたのでよろしければご覧ください。
どれも愛着のあるお品物ばかりですが、セール分でお嫁に行って欲しくないものの一つがこちら。
博物館に飾ってあっても良さそうなくらいのすごい力作だと思います💜
ものすごく動物思いの方が織ったんじゃないかなあと感じながら、その方の生活を想像してみたり、一生手元に置いておきたいくらい気に入っています。是非オンラインショップでご覧ください。
話は変わって、明日は娘の保育園を一件見学に行きますが、宮崎は待機児童ないかと思っていたら全然見当違いで市役所のリストを見ると空きがほとんどないんですね、、、。明日見学に行くところも満杯で保育士さんが増えるまでは無理なんだそうですが、まあ一応見学に来てくださいということで行ってみます。
一応、週二回くらいの一時保育をお願いできないかという要件で電話したのですが「え?!一時保育ってあなた、四月から通うところまだ決めてないんですか!どうするんですか。」って呆れられました(~_~;) 皆さんもう去年のうちに今年四月からの入学先決まっているんですね。16年も海外にいて、ママ友もまだいないですし、日本の保育園幼稚園の勝手があまりにもわかっていなくて、まずはこども園とはなにか、みたいなところから勉強始めたのですが、起業のことや、一日中娘に付き添っていることや、日本語覚える気のない夫のアシスタントなんかで頭がこんがらがりそうなのですが、物事はゆっくりしか進まないので、一つ一つクリアしていこうと思います。
アンカラは保育園、どこをあたっても定員オーバーなんてなかったですし、保育所はたくさん増えてましたし、足りなければ保育士を、しかもバイリンガルを海外から呼び寄せてでもすぐに雇っていましたし、、、こんなので大丈夫なのでしょうか、日本。
保育無償化よりも保育士の手当上げたらいいと思いますし、なんでもかんでも無償化にするとまた税金が上がるので、個人事業主はきついです(爆)。所得税よりも国保がこんなに高いなんてびっくり仰天でまだ夫に言えていません(泣)。
話がそれてしまいましたが、今日もお読みいただきありがとうございました。