自由なお国柄

こんにちは✨

8月も終盤に入りましたね。早いですね。今年は欧州でも猛暑に豪雨災害、それからアマゾン大火災。。。地球が悲鳴をあげているように感じなくもありませんが、次の世代の人たちがもっとよい地球になるように知恵を出してくれますように、と願っています。

さて、笑い話ですが、アンカラで入国手続きの際に、「あ、トルコにきたな。」と思わせる出来事が早速ありました。

パスポートコントロールで女性警官(トルコは入管も警察担当)にパスポートを出した瞬間、別の男性警官がやって来て、彼女に

男 お茶いれるけど濃いのがいい?薄いのがいい?

女 お茶じゃなくってあんたがどんぐらい愛情を注いで淹れてくれるかが重要だから。ハハハハ。

会話がくだらなすぎる💦私たち家族、突っ立ったまま、呆然としちゃいました。自由ですよね。しかもこちらが挨拶しても挨拶なし。トルコの年配の女性公務員は本当に苦手です💦

そして、配車してあったはずの空港から自宅までのトランスファー会社はトンズラで、夫は日本滞在中に携帯電話代引き落としのためのお金を口座にいれていなかったとかで(一人暮らししたことがない人なのでこういうのが苦手)、携帯料金が引き落とされず不通になっており、ならばタクシーかと思いきや、タクシーは信用できないからイヤだということで、クズライまでバス🚌 急に濃い人達の世界に放り込まれて娘ドキドキ💦そしてクズライから短距離タクシーに乗り換え。3本も飛行機乗り継いで既に長旅なのに、ちょっとした洗礼でした😁 トルコと日本、通貨格差が広がる度に更に価値観も差が広がって凄いなあとしみじみ思います。

それから、エスキシェヒールのスーパーでのこと。

レジで前にいたおじいさんのチーズのバーコードを女性の店員が読みとろうとするとエラー。

店員 これ、読めないんだけど。

おじいさん どうすればいいんだい?

店員 仕方ないでしょ。今日は買わないことだね!

普通は代わりの商品を取りに行ってくれるか、他の店員さんに取りに行ってもらうか、ですがこの店員さんはかなり強気で、その自由度と勢いの良さにちょっと吹き出してしまいました😂

おじいさんはきっと帰宅して奥様に何故チーズを買ってこなかったのかとがめられちゃった事でしょう。

さて、今日は週の始まりですね。楽しい一週間になりますように♫

広告

自由なお国柄” への2件のフィードバック

    1. コメントありがとうございます。ショーンは脚の手術の経過が良くなくて、それだけが心配ですが本人は相変わらず元気ですぐ興奮しちゃうところはそのままで安心しました。気候はやはりトルコの方が合っているので、色々難しいですね。

      いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください