こんにちは🌞
22時間のフライト(3本乗り継ぎ)で23日にアンカラに着きました。ご連絡をする時間がなく、今になってしまいましたが、暫くこちらから商品紹介や発送を行いますのでどうぞ宜しくお願いします。
こちらに来るために乗ったカタール航空の羽田ドーハ便の空調があまりにも強かった事もあり、乗客の殆どが到着時にはゴホンゴホンと風邪をひき、娘も翌日から夕方を過ぎると40度を超える高熱で(日中は比較的元気)、長旅の疲れを取る間も無く夜中体を冷やすなどの看病や通院転院でバタバタしておりました。娘は極度の薬嫌いで(私も子供の時そうだったらしいです😂)、薬を飲ませるのに二人掛かりでも大変な上に薬を吐き出すんですよね💦
病院は最初は近所の診療所に行ったのですが、翌日酷くなったので近所の私立病院に行くと、診療所で処方された薬が結構な処方量不足で意味がなかったとのこと。もー!!そこで別の薬を処方してもらって2日経ったのですが、夜は39-40度にあがり、今日は昼から40.3度に急に熱が上がりぐったり。近所の私立病院は土曜なので小児科はお休み。
それで急いでBaskent大学の小児救急に連れて行きました。ずうっと前にそこで診ていただいたときに、アフリカ系外国人のかなりしっかりしたお医者様だったのを覚えていたので同じ先生がおられて、先進国並みのしっかりとした説明も頂けて安心しました。熱冷ましを飲ませてもらい、3時間以内に下がらなければ血液検査ということで30分ごとに検温だったのですが、最初なかなか下がらず心配しましたが、ゆっくり下り、血液検査なしで抗生剤を続け、また、解熱剤については熱が高い時はパラセタモール系とイブプロフェン系の二種類を4-6時間おきに交互に飲ませるということを習いました。
今日病院で飲ませていただいたのはイブプロフェン系だったのですが、その後、抗生剤を飲ませた後も熱も上がっておらず、頗る元気になったので、娘の喉の炎症による高熱も後少しで終わりそうです。
今回の長旅では、娘の足元に座席と同じ高さのクッションを用意していたので、娘の睡眠体勢と睡眠はバッチリだったのですが、「マスク」を忘れたのがダメでした。長袖スウェットとブランケットで寒さはカバー出来たのですが、マスクがなかったので喉をやられてしまったので、次回からは絶対に忘れないようにしたいと思います。
それにしても、今までの人生で一番空調の強いフライトでした✈️💦
それから、、、カタール航空に乗るのは今回が2回目ですが、前回機内食が微妙だったので、今回はアジアンベジタリアンというのをウェブで選択しておきましたら、これが大当たり🎯
夕食も朝食もインドのカレーなど美味しくてスパイシー&ヘルシーなものが入っていて、インドレストランに行ったかのような懐かしさと嬉しさで私的に素晴らしい結果となりました。娘にはキッズミールを頼んでおいたのですが、超少食なので案の定手付かず💦次回乗る時はもっと食べてもらえたらいいなあと思います。
今日もお読みいただきありがとうございました。今後ともどうぞ宜しくお願いします。